キー入力を送信するKBD関数の使い方とサンプルコード
KBD関数 を使ってキー入力を送信する方法とサンプルコード。
キー入力という最もシンプルな方法でゲームを操作する為に使います。
キーを指定する仮想キーは 仮想キーコード一覧 ページで。
どうしてもゲームにキー入力が飛ばない場合はTIPSメニューの「UWSCが使えないゲームでUWSCを使う」項目をご確認ください。
Aキーを入力させる
kbd(VK_A)
アクティブウィンドウにAキーが送信される。
Aキーを押したままにする
kbd(VK_A,DOWN)
Aキーが押されたままの状態になる
5秒後Aキーを離す
kbd(VK_A,UP,500)
5秒間KBDの実行を待ってAキーを離す
「もっと詳しく!」「こうできないの?」この記事に関連する質問や要望があればコメントかメールで聞いてね!
-
サンプルコード KBD, UWSC, キーボード, キー入力, ゲーム, コード, サンプル, マクロ, 使い方, 例, 入力, 変数, 組み方, 関数